【特典1に対する補足】
<br>
【特典1:ホームページスペースの借り方】からホームページが出来ましたでしょうか?
2009年11月現在のNINJAツールのホームページアップロード法を確認して、もう1度説明してみます。

先ず、ログインします。
右上にある[管理ページ]をクリックして管理ページが開き、[ホームページ]の所に自分で名付けた表題が表示されると思います。それをクリックします。
すると、[登録されているあなたのURL]の下に登録したURLが表示されているはずです。
この画面の左側の下の方に「アップローダー」があります。これをクリックします。
新しく出た画面にある[アップロードするファイルを選択]をクリックします。
さらに新しく出た画面(Ninja Uploader)の[ファイル選択]をクリックします。
すると別画面で自分のパソコン内にあるフォルダ等が表示されると思います。
例えばデスクトップにフォルダを置いているなら左の[デスクトップ]と書かれたところをクリックします。
そうするとデスクトップに置いてあるフォルダ類が表示されます。
そこから、今回ダウンロードしたファイルの中の「ホームページテンプレート」を選択し、クリックします。
「index」と書いてあるファイルをクリックして、下の「ファイル名(N)」に[index]と表示されるので右下の「開く(O)」をクリックします。
すると、先ほどの画面の[ファイル選択]の下に[index.htnl]と書かれたファイルが表示されます。
同じようにして、圧縮した[zaitaku.zip]のファイルも同様に[ファイル選択]の下に表示させ、[アップロードする]をクリックします。

これで、ホームページを見た人が、「ダウンロード」をクリックすると、その人のパソコンに、先ほど「アップロード」した二つのファイルがダウンロードされます。

そしてこれが1番大事ですが、「ホームページテンプレート」の中の[index]を表示して、「ダウンロード」のタグを、自分が登録したホ−ムページURLに変える必要があります。
例えば、ホームページURLが、『http://****.aaaa.com/』だとしたら、「ダウンロード」の部分のタグを、次のように変えて下さい。
『<a href="http://****.aaaa.com/everyday.zip">ダウンロード< /a>』
のように書き直して下さい。


もし、自分なりに、稼ぎのサイトがあったりして書き加えた場合は、先ほどの「アップローダー」でファイルをもう1度アップロードしないと反映されませんので気を付けて下さい。
つまり、自分で文章を変えたり増やしたり、何か変えるたびにアップロードし直さないとウェブ上に反映されないので 気を付けて下さい。

少しは判って頂けましたでしょうか。